2025-07-20

【カメラ】マニアックな柴咲コウ

柴咲コウさんに初めてスクリーンでお目にかかったのは,「着信アリ」なので,もう20年以上も前になるのですね.以来,「ガリレオ」シリーズから「県庁の星」,「日本沈没」,「舞妓Haaaan!!!」等と見続けていたのですが,音楽関係の情報を探していて,こんな写真を見つけました.

画像出典:Les Trois Gracec
KO SHIBASAKI
ACTOR'S THE BEST
- Melodies of Screens


2023年発売のアルバムのジャケット写真ですが,なんて素敵なカメラなんでしょう!!
ASAHI PENTAX SPF,1973年発売開始の(当然)フィルムカメラです.多分コウさんより年上でしょう.
レンズマウント部の横にあるX接点,FP接点の接続ソケットなど,今や使ったことが無い方がほとんどではないでしょうか.


嬉しくなったので,防湿庫から同様のボディ,レンズを引っ張り出してきました♪

ASAHI PENTAX SP
SuperMultiCoated Takumar 55mm f1.8



コウさんが手にしているものとは若干違う部分もありますが,細かいことは気にしません.
ボディ: SPとSPFとでは,外観上ほとんど違いはありません.
レンズ: 「SuperMultiCoated Takumar」と「SMC Takumar」,銘板以外にピントリングが違います.

今やフィルムでの写真撮影は私のお財布では賄いきれない趣味になってしまいましたが,久しぶりにファインダを覗いてピントを合わせ,シャッターを切ってみると,学生時代に写真部員だったころの記憶がよみがえってきました.最近のデジカメは電池が無ければ何もできないものがほとんどですが,昔のカメラはこうしてあちこちにレンズを向けてパシャパシャと楽しむことが可能です.もちろんフィルムは使えませんが(笑

それにしても,いつになっても柴咲コウってカッコいい!
一瞬でも若返らせてくれたコウさんに,改めて感謝です.

0 件のコメント:

コメントを投稿