2025-08-30

【美味探訪】檜原村で暑気払い

アップルミントと夏みかんのサイダー
米粉のシフォンケーキ


相変わらず日本中が酷暑にまみれているわけですが,暑さでダメージを受けた身体は労わってやる必要がありますよね.

そのためには少しでも涼しいところでの養分補給に限ります.山の中なら少しはましかと,檜原村まで出かけてきました.

2025-08-10

【アート】神様の持ち物

今,読んでいる本 「西洋絵画のお約束」 (中野京子著,中公新書ラクレ)

中野さんの著作ではたびたび紹介されている西洋絵画における諸々のお約束ごと,これを知っていると西洋絵画に対する理解が格段に違ってくるそうです.例えば,そこに描かれている神話の神様だったり聖人にはその方々を特定できるモノ(アトリビュートと呼ぶ)が同時に描き込まれていることが多いのですが,それに気づけば,「ああ,これはあのシーンを表現しているのか」と分かるわけですね.

Peter Paul Rubens "The Judgement of Paris" - 1632-35

2025-07-29

【アート】 所沢でパンダと握手!

 
こんな素敵な展覧会,
直前まで気づいてませんでした.


先週末に出かけたのは,角川武蔵野ミュージアムで開催中の「パンダコパンダ展 -ところざわサクラタウンの巻- 」
パンダコパンダは,今から半世紀以上も昔に公開された中編アニメーションですが,高畑勲,宮崎駿,小田部羊一といったアニメ界のレジェンドたちが中心となって制作した作品で,後の「となりのトトロ」の元になったとも言われています.
いわゆるジブリ関連の作品に関しては,専門ショップがあったり,企画展なども時々開催されていますが,パンダコパンダは珍しい!
酷暑の埼玉ですが,それを押し切っての訪問です.

2025-07-25

【クルマ】ボクがプジョーを降りたワケ

自分のクルマ遍歴にも書きましたが,2010年から13年にわたってプジョー車に乗っていました.

初の輸入車,仏車
Peugeot 3008 Premium


最初の10年は3008,そして続く3年は308,都合28万キロをプジョーとともに過ごしたわけですが,初の輸入車ということで最初は恐る恐る乗っていた感があったものの,しなやかな足回り,官能的なその乗り味の虜になるのに,時間はかかりませんでした.

二代目Peugeot
308 GT-Line BlueHDi



2025-07-20

【カメラ】マニアックな柴咲コウ

柴咲コウさんに初めてスクリーンでお目にかかったのは,「着信アリ」なので,もう20年以上も前になるのですね.以来,「ガリレオ」シリーズから「県庁の星」,「日本沈没」,「舞妓Haaaan!!!」等と見続けていたのですが,音楽関係の情報を探していて,こんな写真を見つけました.